界面活性剤
シャンプーやリンスの主成分が界面活性剤ということをご存じですか?
界面活性剤とは、水と油を仲立ちするものです。
水と油は相容れないものですが、界面活性剤が両者の仲立ちをし、混じり合わない物質どうしを混合させます。
これにより、物質への浸透作用、乳化作用、分散作用などが得られ、より簡単に汚れを落とすことができるようになるのです。
しかし、界面活性剤は良いことずくめではありません。じじつ、細胞の中へ浸透してから、細胞を破壊したり奇形をつくりだしたりする恐い性質を持っているのです。
汚れは落とせますし泡立ちも良いですが、頭皮や毛根にとっては大変な痛手です。界面活性剤を毎日頭皮に使用することで、確実に髪は細く弱くなり、抜け毛や薄毛を悪化させる頭皮状態をつくりだしてしまいます。
界面活性剤の種類
界面活性剤は、まず「石けん」と「合成界面活性剤」に分けられます。
石けんはご存じですよね。それ以外の、工場で人工的に合成して作られたものを合成界面活性剤と言います。
この合成界面活性剤は、石けんと違って、洗髪後にシャンプー剤が残りやすく、また体内に浸透しやすい毒性を持つものであるため、人間の肌にとってはひじょうに悪いものなのです。
石けんで落とせない汚れまで落とせますが、その代償はあまりにも大きすぎます。
合成界面活性剤の種類
合成界面活性剤は、さらに、その原料となるものから「石油系」、「植物系」に大別されますが、分解性、毒性に違いがあるだけで、いずれも頭皮への攻撃性を持ちます。
特に有名なのが、石油系のなかの「高級アルコール系」で、「ラウリル硫酸」や「ラウレス硫酸」などの成分表記で知られています。
界面活性剤のまとめ
分類 | 通称による | 例 | 化学的 | 原料大別 |
対 象 と な る 界 面 活 性 剤 |
天然物 | ガゼイン・レシチン・ サポニン | 天然 界面活性剤 |
天然系 界面活性剤 |
石けん系 | 石ケン素地、カリ石ケン素地 、ラウリン酸Na | 合成 界面活性剤 |
||
脂肪酸 エステル系 |
ショ糖脂肪酸エステル | |||
アミノ酸系 | ココイル~、コカミド~、ココアン~ | |||
高級 アルコール系 |
ラウリル硫酸塩類、ラウレス硫酸塩類(ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸塩類) | 石油系 界面活性剤 |
||
石油系 | 直鎖アルキルベンゼンスルホン酸Na |
重要なものとして以下を覚えておくと良いでしょう。
1. せっけん系シャンプー | アルカリ性で汚れを落としやすく、脱脂力も強い。皮脂の分泌が多い人向け。 |
2. 石油系シャンプー | 環境問題などの原因から最近ではメーカーも製造しなくなっています。 |
3. 合成高級アルコール系シャンプー | 石油系シャンプーに代わって増えてきたのがこのタイプ。CM系の市販シャンプーはまずこのタイプ。 |
4. 天然高級アルコール系シャンプー | 天然オイルをベースに作られているシャンプー。 |
5. 合成アミノ酸シャンプー | 弱酸性で肌にやさしいのが特徴。ただし、天然アミノ酸シャンプーと比べてアレルギー体質には刺激が強い。 |
6. 天然アミノ酸シャンプー |
もっとも肌への刺激が少なく、毎日頭皮を徹底して清潔にすべき人に向いています。したがって、育毛をする場合に最も理想的なシャンプーはこちらになります。代表格はディグニティーです。 |
ディグニティ バイ スカルプD | |||
---|---|---|---|
2008年、ヘアメディカルの医師たちが送るスカルプDの最上級ライン。日本初のノコギリヤシ配合に加え、成分を完全にアミノ酸系に徹底することに成功した、いま最も注目度の高い育毛シャンプー。通常のスカルプDからディグニティへと乗り換える方が急増しています。 |
![]() ![]() |
||
¥10,290 | 350ml | ![]() |
今週の売れ筋総合ランキングです。今どのアイテムが人気かが分かります。





人気急上昇中の育毛アイテムの注目度ランキングです。





女性に人気が高い育毛アイテムの総合ランキングです。




